三度目の正直でやっと夜間断乳に成功しました!
知人から「夜間断乳してから3日後には朝まで寝るようになった~」という実話を聞き、何度も試みては挫折していました。
夜間断乳は効果的というのを知りつつも、なかなか踏み切れなかったり何回も挫折しているママさんもいるのではないでしょうか?
今回は、3度目でどうやって夜間断乳に成功したか?について書きます。
これから挑戦しようと思っている方や、今実践している方の参考になれば嬉しいです。
目次
夜間断乳成功に至るまで
夜間断乳を2度失敗し、3度目でやっと成功しました。まず、夜間断乳の成功に至るまでのざっくりとした流れはこちらです。
1度目
7ヶ月の頃に挑戦!夜間断乳もどきを4日続けたものの、その後風邪を引いてしまい、元に戻る。
2度目
10ヶ月の頃に挑戦!夜間断乳もどきを9日間続けて順調だったが、10日目で振り出しに戻る。
3度目
1歳1ヶ月頃に挑戦!夜間断乳成功!!朝まで寝てくれるように!!!
結論から言うと、夜間断乳もどきというのがいけなかったです。「0歳児だし夜中に授乳しないとお腹がすくよね?」と思いついついゆる~くやってしまいました。
そんな失敗から学んだ、夜間断乳成功への道のりについて書いていきます。
夜間断乳成功への道のり
夜間断乳成功までに道のりは、長かったです。。。
事前にねんねトレーニング(略して、ねんトレ)の本も読んだりして、夜泣きについて学んだりもしました。
が、失敗に失敗を重ね3度目でやっと成功に至りました!!
夜間断乳成功後は、朝まで眠るようになり本当に楽になりました。もっと、早くから強い決断をしてれば良かった!!
私の経験が皆さんの励みになれば嬉しいです。
夜間断乳前の様子
まず夜間断乳する前ですが、夜に4,5回程度起きていました。多いときは30分~1時間に1回ペース。少ない時でも3回は起きていました。
夜中に起きた時の寝かしつけは、いつも母乳。母乳を飲めばすぐに寝てくれるし楽だったので、このルーティンから抜けられませんでした。
因みに、就寝スケジュールはこんな感じです。

夜間断乳1度目の挑戦(失敗)
1度目の挑戦は7ヶ月頃の時です。
ママの睡眠も満足に取れないし、そろそろ限界。。。って感じで始めました。
ねんトレの本にゆる~くで良い(夜中に母乳1,2回あげても可)と書かれていたので完全断乳というよりも、母乳を夜中に1,2回あげてました。
夜間断乳の経過はこちらです。

初日は0時に30分、3時には1時間くらいギャン泣きで大変でした。ママも寝不足気味でつらい。。
2日目は、泣くものの1日目よりはすんなり寝てくれるようになりました。
そして、3日目!起きる回数も減りだいぶ楽になりました!!4日目も授乳は1回のみで朝方はトントンで寝てくれました。
だいぶ、改善されてきたな~というところで風邪を引いてしまい頻繁に起きるように(汗)やっと、トントンだけでも寝れるようになってきましたが、可哀そうで起きるたびに母乳で寝かしつけてしまい元に戻ってしまいました。
夜間断乳2度目の挑戦(失敗)
2度目の挑戦は10ヶ月の時です。
1度目の失敗から3ヶ月経っているし、寝不足からも解放されたい!という気持ちで始めました。
7ヶ月の時と同様、ねんトレの本を参考にゆる~くやりました。
10日間の経過はこちらです。

7ヶ月の時同様、初日が一番大変でした。0時半~1時間半、4時半に30分ギャン泣きでした。
2日目は、2回泣いて起きましたが、初日よりはすんなり寝てくれました。
3日目以降は徐々にトントンだけでも寝てくれるようになり、5日目を過ぎると起きる回数も減りたいぶ楽になってきました!!
そして、9日目にして5時まで一度も起きませんでした!!
が、、、
順調に行っていたねんトレでしたが、その後、必ず朝方に起きるようになり、その度に授乳で寝かしつけていたらいつの間にかまた2時間置きに起きるようになってしまいました。。
夜間断乳3度目の挑戦(成功)
3度目の挑戦は1歳1ヶ月の時です。
今度こそは!という思いで、絶対授乳しないぞ!!という強い気持ちで臨みました。
その結果、朝まで寝てくれるようになりました!!!
大変だったのは最初の3日間だけで、その後はすぐに寝てくれるようになりました。
5日目にして、たま~にふんふんと寝言は言うものの、起きずに朝まで寝てくれるようになりました!!
ママの睡眠不足も1年1ヶ月にして、やっと改善されました。
夜間断乳5日間の様子はこんな感じです。

朝まで通しで寝てくれるようになり、本当に楽になりました!!
3度目の夜間断乳でなぜ成功したか?
まず、3度目の成功要因のひとつは完全に夜の授乳をしなかったことだと思います。
そして、それを継続できたことです。
ねんトレの本には、夜に1,2回の授乳しても可などと書かれていたりしますが、断乳した方が朝まで寝てくれる確率が高くなると思います。
次に、下記のことを決めてやりきったのが成功した要因だと思います。
- 夫に頼る
- 就寝前に授乳後、朝起きる(7時頃)まで授乳しない!!
- 夜中にふんふん言っても、抱っこしない
まずは、夫にも協力してもらうことです。
今まで何度も母乳以外の方法で寝かしつけをしようとしましたが、あまりにも泣くのでその泣き声に負けて母乳をあげていました。
夫は、ちょっとやそっとの泣き声では全く気づかず爆睡。そもそも、私一人で対応しようとしていたことが誤りだと気づきました。
こんな時こそ、母乳で寝かしつけができない夫に頼るということも大事です!
2つ目は、朝の起床時間までは授乳しないことです。1度でもあげてしまうと、夜泣きが元に戻ってしまう確率が高くなります。
そして、夜中に「ふんふん」くらいの寝言であれば、気にせず何もしないことです。大丈夫かな?と心配になって抱っこしたり授乳しないことが重要です。
参考にした ねんトレ本
ちなみに、夜間断乳をする前に読んでいた、ねんトレの本はこちらです。
こちらの本は、赤ちゃんやママに合わせてゆる~くねんトレしましょう、という本です。赤ちゃんの気持ちが書かれていて、なぜ赤ちゃんは夜に起きるのか?など書かれています。
また、こちらの本は夜間断乳を推進している訳ではなく、母乳育児を続けていきたい人は夜に1,2回の授乳を継続したほうが良い場合もあると書かれています。
また、お昼寝含む睡眠の目安が書かれているので参考になります。
同じ先生が書いている本で、雑誌と漫画もあります。
個人的には、雑誌の方が読みやすかったです。内容は基本的に同じなので、早くポイントを見やすくして読みたい場合は雑誌の方が良いです。
漫画は更に読みやすくなっています。漫画になっているので、単行本や雑誌と少し違いますが軽く読めます。活字よりも漫画の方が好き!という方はこちらが良いと思います。
おわりに
夜間断乳後は、ママも充分に睡眠がとれるようになり本当に楽になりました。
1度目から断固たる決意で、完全に夜間断乳しておけば良かったと思うばかりです。
頻繁に起きたり泣かれると「授乳ですぐ寝てくれるし、ママも眠いしあげちゃおうかな・・」と気持ちが揺らいでしまいますが、踏ん張りどころです。
夜間断乳を5日間頑張れば、寝てくれるようになります!そしてその後も、断乳を継続することが大事です。
これから挑戦するママさんや今断乳を実施しているママさんの参考になれば嬉しいです。