こどもちゃれんじbabyを約2年間(特別号~1歳11ヶ月号まで)受講しました。
なぜ2年間なのか?というと、こどもちゃれんじbabyは月齢別で受講期間が異なっているため、4月生まれの我が子の場合、1歳11ヶ月号までありました。
(実際には特別号があり、そのあとに6ヶ月号~始まります。)
受講月数が伸びれば伸びるほど、月単価が少しずつ安くはなるので、入会当初は
「月平均単価が安いし、たくさんおもちゃ届くし良いじゃん!」
って思っていましたが、実際に受講してどう感じたかについて書きます。
こどもちゃれんじbabyリアルな感想
こどもちゃれんじbabyを受講しての総合的な感想は、「まぁ、やって良かったかな」と思っています。
0歳児のおもちゃって、実際に何を選んで良いか分からないですし、月齢にあったおもちゃが届くのは助かりました。
届いたおもちゃで遊んでいる喜ぶ顔を見るのも嬉しかったですし、何よりも何を買うかを迷わずに済んだので、様々なおもちゃを買い揃えるよりかは時間もお金も節約できたのではないかな、と思っています。
だがしかし!!最後の方は何度も途中退会しようと思いました。。
その理由は、おもちゃが段々と手抜き感が増し、毎月2000円払っているのにその価値に見合わないな~と感じたからです。
娘が4月生まれでなけば1歳11ヶ月号まで届かなかったので、逆に9月生まれ以降の方がおもちゃの質と量がちょうど良かったな。。と思いました(笑)
重い腰が上がらず途中退会はしませんでしたが、入会当初に思っていた
「4月生まれだと月平均単価が安くなるし、たくさんおもちゃ届くし良いじゃん!」
は、実際にはそうではなかったです。(笑)
なので
- 3月生まれの場合、気合の入った月齢に合ったおもちゃが多く
- 4月生まれの場合、おもちゃはなぁなぁになっていき
- 9月生まれの場合、丁度よいボリューム感
という結論に至りました。
ただ、特別号のベビージムは秀逸なので試してみる価値はあると思います!
実際に私もベビージム目的で入会しました。他のブランドのベビージムって意外と高いので、こどもちゃれんじなら数ヶ月受講できるな~!と思い、入会したのを覚えています。
少しでも興味があり資料請求してみようかな?と思った方は↓こちらから申し込みできます!
こどもちゃれんじbaby記事一覧
今までコツコツと書いてきたこどもちゃれんじbabyの記事(娘の成長記録になっちゃってます)をまとめましたので、興味ある方は下記のリンクからご覧いただけます!


















