約2年、計19回分が届いたこどもちゃれんじbaby。
※こどもちゃれんじbabyは生まれ月により届く回数が異なります。娘は4月生まれなので、19回分届きました。3月生まれの場合は、計8回分になります。
今回は、そんなこどもちゃれんじbabyで「良かったおもちゃ」や逆に「遊ばなかったおもちゃ」について紹介します。
赤ちゃん用のおもちゃって何を買って良いのか分からない、
けど、こどもちゃれんじbabyを受講するのも迷うな~というママさん!!
おもちゃ選びの参考になれば嬉しいです^^
こどもちゃれんじbaby~良かったおもちゃBEST3~
では早速、良かったおもちゃから見ていきましょう~!
【BEST1】特別号 ベビージムセット
特別号のベビージムは秀逸でした!
生後2ヶ月くらいから使い始めた、当時の記事はこちらに書いてあります。

市販のベビージムだとフィッシャープライスが有名ですね!
【BEST2】9ヶ月号 コロコロカップ
コロコロカップは比較的長く使えました。
ずりばいの頃はコロコロ転がっていくカップを一生懸命追いかけ、その後歩けるようになってからもカップを重ねたり閉まったりと楽しんでいました^^
大小関係がつかめるので、知育にもぴったりだと思います♪

市販でも子どもが大好きな「いないばぁっ!」や「アンパンマン」のつみかさねカップが売っています。可愛いし、たくさんカップが入っていて魅力的ですね!
【BEST3】1歳号 ころりんメロディーケーキ
いちごボールを入れると音楽が鳴るのが楽しいようで、ころりんメロディケーキは何度も何度も飽きずに遊んでくれました。

我が子は、子育て広場にある市販のボールを落とすおもちゃも大好きでした^^
子育て広場には必ず、ボールを落とすおもちゃがあるっていうくらい王道な赤ちゃん向けおもちゃです!
こどもちゃれんじbaby~遊ばなかったおもちゃWORST3~
では次に、こどもちゃれんじbabyで遊ばなかったおもちゃ「ワースト3」はどれでしょうか。
【WORST1】1歳1ヶ月号 みかんの滑り台
当時の記事にも書いてある通り、一番反応が薄く遊びませんでした。

ただ、 市販の車やボールが転がるミニコースターは好きなので、おそらく作りの問題かなと思います。
【WORST2】1歳10ヶ月号 からだ遊びボード
1歳10ヶ月では上手にボールが投げられず、落とすだけになってしまい物足りない感がありました。ただ、2歳、3歳ともう少し大きくなったら活用できそうです!

市販だとアンパンマンの的当てゲームがあるんですね!可愛いです^^
【WORST3】1歳9ヶ月号 みずお絵描きセット
水お絵描きは楽しんでいたのですが、水お絵描きセットには3枚の紙とペンとスタンプ1つと、こどもちゃれんじの月額に見合ってない内容だったので、ワースト3にしました。

こどもちゃれんじベビーの水お絵描きシートはすぐにくしゃくしゃになってしまい物足りなかったので、こちらの水お絵描きセットを購入しました^^
こどもちゃれんじbaby~その他あって良かったおもちゃ~
その他にあって良かったおもちゃはこちらです。
【NUMBER1】1歳2ヶ月号 おと絵本
我が子は歌が大好きなので、音絵本はボロボロになるまで遊びました♪
1歳8ヶ月頃には上手にお歌も歌えるようになりました^^

市販だと似たような手遊び歌の本がAmazonや楽天でも売っていますし、本屋さんでも売っています。
【NUMBER2】1歳3ヶ月号 みずあそびセット
立っちができるようになると、お風呂で遊ぶ幅が広がるのでお風呂遊びセットがあると便利でした。
2歳になった今でも使っています^^

市販でもお風呂で遊べるおもちゃはたくさん売っているのでお風呂遊びに1つや2つあっても良いと思います!
【NUMBER3】6ヶ月号 おきあがりこぼし
カランコロンととてもキレイな良い音がして、カランコロンと音が鳴ると泣いている赤ちゃんも泣き止みました!
ガラガラよりも、透き通った良い音なので大人まで聞き入っちゃいます。赤ちゃんが耳を澄まして泣き止んだりするのでお勧めです!

市販でも赤ちゃん用のおきあがりこぼしがあるみたいなので、気になっている方はチェックしてみてください。
おわりに
赤ちゃんのおもちゃ選びって何を買ってよいか迷いますよね!
私も何を買ってよいか分からなかったので、定期的に届くこどもちゃれんじベビーを始めましたが、市販でも似たようなおもちゃはたくさんあります。
少しでも、赤ちゃんへのおもちゃ選びの参考になれば嬉しいです。
もし、こどもちゃれんじに興味のある方は↓こちらから無料で資料請求や入会ができます!