こどもちゃれんじベビー1歳11ヶ月号が娘が1歳10ヶ月になる頃に届き、直ぐに使い始めました。
今回は、こどもちゃれんじベビー1歳11ヶ月号の教材内容と実際に遊んでみてどうだったのか?を書きます。
目次
こどもちゃれんじbaby 1歳11ヶ月号の内容
こどもちゃれんじbaby 1歳11ヶ月号の教材内容はこちらです。こどもちゃれんじベビーの教材の構成は基本的に、おもちゃ、絵本、大人向け情報雑誌となりますが、今回は特別にDVDもついています。
1歳11ヶ月号の内容はというと、
- ピクニックごっこセット(おもちゃ)
- しまじろうとおへんじはーい(絵本)
- こどもちゃんれじぷち準備号(DVD)
- おやこですくすく1歳11ヶ月号(大人向け情報雑誌)
になります。
これらについて、実際の赤ちゃんの反応について書いていきますので、こどもちゃれんじbabyに入会しようか悩んでいるママさん方の参考になれば嬉しいです。
こどもちゃれんじbaby1歳11ヶ月号 実際にどうだった?
実際に遊んでみて、こどもちゃれんじbaby1歳11ヶ月号はどうだったのでしょうか?
ピクニックごっこセット(おもちゃ)
「ピクニックマット」「フォーク」「食パン」「トマト」「バナナ」「コップ」のピクニックセットになっています。
ピクニックマットは、折りたたむとバッグの形になります。コップ以外は、布でできていて触るとフワフワします。
フォークにはマジックテープがついていて、食べ物とくっつくようになっています。
我が子はピクニックが大好きなので、最初は嬉しそうにピクニックマットを敷いたり、バックにしたりして遊んでました。
ただ、やる事が限られてしまうので、1人で遊ぶには物足りないかな~という印象です。
ただ、今の時期のごっこ遊びは大切のようなので、ママと一緒に遊ぶにはいいと思います。
しまじろうとおへんじはーい(絵本)
しまじろうやいろいろな動物たちが、「はーい!」と元気に返事する絵本になっています。
我が子も真似して、名前を呼ぶと「はーい!」と返事するようになりました!
こどもちゃんれじぷち準備号(DVD)

こどもちゃれんじぷち準備号の内容は、次のとおりとなっています。
- しまじろうとおどろう(親子で歌あそび1)
- むすんでひらいて(手遊び歌1)
- いないいないばあ!(しまじろうと遊ぼう2)
- いないいないばあ!(人と関わる力1)
- おへんじはーい!(人と関わる力2)
- こぶたぬきつねこ(親子で歌あそび2)
- わたしトイレちゃん(生活習慣1)
- きしゃポッポ(親子で歌あそび3)
- あいさつ(しまじろうと遊ぼう2)
- おおきなたいこ(手遊び歌2)
- ふくをすっぽん(生活習慣3)
- まてまてぎゅっしまじろう(エンディング)
- これからのお知らせ
こどもちゃれんじぷち4月号と一緒になったDVDです。なので、先行して4月号の内容も見れちゃいます。
我が子は、「こぶたぬきつねこ」が大好きなので何度も繰り返し見ています。
手遊び歌は親子で一緒に楽しむことができるので良いです。
おやこですくすく1歳11ヶ月号(大人向け情報雑誌)
2歳の誕生日について特集されています。
バースデーパーティーレシピや飾りつけ、アクティビティが紹介されています。また、他の家族のバースデーエピソード等も載っていて面白いです。
誕生日お祝い計画そろそろ立て始めよう!と思いました。
まとめ
1歳11ヶ月号では、ピクニックごっこセット、絵本、DVD、おやこですくすくの4点でした。
いつものことながらですがDVDは重宝しています。一緒に手遊び歌を楽しむこともできますし、家事などをするときに集中して見てくれるので助かります。