赤ちゃん用品って、何を買ってよいか分からないもの。
出産準備必要かな?と思ったものが意外と役に立ったり、買ってみたは良いものの使わなかったり。。
そんな中で今回は、実際に育児が楽になったり便利だったグッズを紹介します!
目次
使って良かったもの~ママアイテム編~
まずは、ママアイテムから紹介します。
母子手帳ケース
この母子手帳ケースですが、収納もしっかりあり、しかもお財布タイプ(片開きタイプ)でとても使いやすいです!
全開きタイプよりもお財布タイプの方が、赤ちゃんを抱っこしていても扱いやすいのでおすすめです。
マザーズバッグ
このマザーズバッグは機能が充実していてたくさん入り、またお手頃な価格なのでおすすめです。
ベビーカーに取付け出来るのが、すごい便利です!
使って良かったもの~お風呂編~
毎日のお風呂って手や腰にも負担がかかり結構大変です。。私は、これらのグッズで毎日乗り切っています。
沐浴バス
沐浴って1ヶ月しか使わないし本当に必要なの?って思ってましたが、あって良かったです。
空気を入れるタイプなので使わない時は場所を取りませんし、丸い突起物が足と足の間にフィットするのでお湯の中で体を支える必要がありません。
お風呂チェア
このお風呂チェアはかなりおススメです!!買った良かったものナンバー1かもしれません。
沐浴の後の生後1ヶ月から使い始めましたが、これなしでは一人でお風呂に入れさせることは出来なかったと思います。

使って良かったもの~お家編~
次は、お家にいる時に役立つグッズです。
スリング
スリングって言うと、外出時なのでは?と思うかもしれませんが、家ににいる時の赤ちゃんの寝かしつけ等に重宝しました。
スリングで抱っこすると、ぐずっていてもすぐ泣き止みました。外出を控えたほうが良い3ヶ月頃までお世話になりました。
ハイローチェア
バウンサーと迷いましたが、長く使えるハイローチェアにしました。
離乳食でも助かっています。
ベビージム
ベビージムは、ママの強い味方でした!
ちなみに、私はこどもちゃれんじbabyのベビージムでしたが、4ヶ月頃まで本当に重宝しました。詳細はこちらの記事に書いています。

ジョイントマット
赤ちゃんが寝がえりやハイハイしても痛くないようにと思い、買いました!
赤ちゃん用スペースとしてと思っていましたが、今では皆でジョイントマットの上に寝転がっています(笑)
使って良かったもの~お出かけ編~
定番のお出かけアイテムです。
ベビーカー
抱っこ紐だと肩の負担が大きかったためベビーカーを購入しました。
娘が4ヶ月の時に試乗させて買ったのですが、ベビーカーがこれほどまでに便利で楽だとは思わなかったです!(事前に用意しておけば良かった。。)
抱っこ紐
ベビーカーだとぐずってしまう時もあるので、抱っこ紐は必要です。
他のブランドと比べて安かったのでコンビの抱っこ紐にしましたが、個人的にはベビービョルンの抱っこ紐がおすすめです!
よだれパッド
抱っこ紐には必需品です。
赤ちゃんは、ペロペロするのが大好きなので、一瞬でよだれまみれになります!
あると便利なグッズ
その他に欲しかったアイテムはこちらです。
授乳クッション
授乳クッションは邪魔になるかな?と思い買いませんでしたが、骨盤矯正で通っている整骨院で「授乳クッション使いなさい」と言われました(汗)
肩が丸くならず、猫背になりにくいようです。
お座り練習にも使えるので、授乳以外でも使えます!ちなみに、授乳クッションを使ってお座り練習している子は、お座りが早いです。
バウンサー
このベビービョルンのバウンサーは寝かしつけが楽になるようです。結構、持っているママさん多いです!
重さも2.1キロと軽いので、持ち運びも便利からか子育て広場に持ってきているママさんも良くみかけます。
春や夏産まれの場合、背中が暑くならないメッシュ素材がおすすめです。秋冬産まれの場合は、メッシュ素材でなくても良いかもしれません。
おわりに
良く「育児は大変」と聞きますが、本当に大変です(汗)
すごく可愛いんですけど、手が腱鞘炎になったり腰や膝にきたりと・・
少しでも育児が楽になるように、こういった便利グッズを活用して負担を軽減していくことも大切です。